今日は銀座メゾンエルメス フォーラムへ。
明日2016年2月19日からはじまる、フランスの写真家、シャルル・フレジェの展覧会「YÔKAÏNOSHIMA」の内覧会にお邪魔してます。
フランスの写真家、シャルル・フレジェは1975年フランス、ブルージュ生まれ。
あれっ?同級生かも?的な。
世界各地の民族衣装や、伝統衣装、習わし、儀式、祭礼のためのコスチュームなどをシリーズで撮影し、それぞれの土地に潜む驚くべき多様な人間の営みを、人類学的、民俗学的にも興味深いポートレートとして収め続けています。
日本人の私たちも見たことのない、チャーミングな妖怪たちがお出迎えしてくれます。
こんなに多種多様なキャラクターが多数!
ハレとケ、人間て面白いことを考えて実行する生き物だなぁ、などと。
素材やコスチュームとして鑑賞するのもよし、背景やセッティングにフォーカスをあてるもよし、ポケモン集めるみたいに楽しんでみるのもまた楽しいです!
日本の地形を意識したような松島さんの会場構成も必見です。自然光ともに変わる会場の心地よさ。
「YÔKAÏNOSHIMA」 シャルル・フレジェ展
2016.2.19(金)~2016.5.15 (日)
銀座メゾンエルメス フォーラムにてhttp://www.maisonhermes.jp/ginza/gallery/archives/14259/
お知らせ
フライングタイガーコペンハーゲン×ミルクジャポン エデュケーションプログラム『”Classroom” Flying Tiger Copenhagen by MilK Japon』。 私は第2回『色を学び、色で遊ぶ』色についてのプログラムで講師のとして参加させていただいたのですが、その様子をまとめた冊子が店頭で配布されてます。(表参道店レジ横のHOUSEにおいてあったよ!) 見つけたらぜひ読んでみてください! またワークショップの先生させていただくかもなので、そちらも近々、ご案内させていただきますねっ!
☆2016/01/25発売:デザイン特集していただきました。☆
MilK Japonさんでの連載のこともピックアップしていただいてます。ぜひ見てみてください!
http://www.design-note.jp/#
デザインノートNo.65
『仕事も精力的にこなし、プライベートも充実。家族との時間や子育て、自分の趣味の時間と上手につきあっているキラキラと輝いた女性デザイナーの皆さんをピックアップ。』
http://hokuohkurashi.com/note/85376
http://c-tanaka.blog.openers.jp/ (OPENERS)