こんにちはー!
先日のメキシコのランチの記事( http://c-tanaka.blog.openers.jp/2013/07/22/1593/ )を
見てくださって、同じランチを翌日に召し上がった!という山田さんのOPENERSブログ
→ http://t-yamada.blog.openers.jp/2013/07/24/267/?rp=tw
面識はなかったのですが、同じOPENERSのブロガーとして、興味があって、
しかも事務所は同じ外苑前で、ほんとにお近く!など、親近感もありまして、山田さんとランチご一緒させていただきました☆
今日はメキシコ…でなくて、長野の本店からの自家製チーズを、信州食材と共に楽しめるお店、アトリエ・ド・フロマージュ!
前菜のサラダにもチーズがふんだんに使われてて、至福!
メインは、ブルーチーズの焼きカレーです~
ぐつぐつ…
いいかおり~
(pq*´∀゚)
山田さんが独立されて立ち上げた、日本初のファクトリーブランド直販サイトFactelier(ファクトリエ)のストーリーをお聞きしたりしつつ、好きな話をしているうちに、それらがどれもつながって、
深い話になったりして…気付けば、お酒もなく2時間、おしゃべりがとまらないという、初対面で楽しいひとときを過ごさせていただきました!
気の合うご近所さんができて、うれしい!
日本には、じつは、世界的有名ブランドから生産を委託されている工場があるのですが、
誇るべき高い技術がありながら、 長引く不況と円高、ファストファッションブームにより、日本の工場は価格競争によりメイドインジャパンが危機に面してます。
山田さんによれば、国内市場におけるアパレル品の国産比率は 1990年の50.1%から2009年には4.5%に減少してしまっているそうです。。
半分でも激減なのに、一桁だなんて!!!びっくり!
そんな中、工場との直接の取り組みで、品質のよい、素敵なものを提供しながら、その技術を残していくことを目的として、立ち上がった、ファクトリエさん。
そんな想いがつまった、アイテムの数々すべてにストーリーがあって、本当に素敵。
私も何かお手伝いできたらいいなぁ。
きちんと作られたものって、一生もの。流行に振り回されずに、いいものに囲まれる大人っていいですね。
是非、チェックしてみてくださいね☆
田中千絵
https://twitter.com/chietanaka
-------