先日、事務所に嬉しい本が届きました~!やほ~☆
「中村貞裕式 ミーハー仕事術」!
http://www.transit-web.com/index.html
読みやすいし、すぐに役立つ発想や、意識がたくさん!
ポップなピンクが読み手のテンションをあげてくれます~☆
赤字ならぬピンク字の注釈がまた絶妙にポイント!
仕事やプライベートにいい刺激になりますよ!
この猛暑ですし、読書に身が入らないというあなたにも、自信をもって、オススメ~(´▽`)ノ ワーイ♪
中身を拝読して、各所で共感しまくりでしたが、個人的にはやっぱり、
20代の思い出がいっぱい詰まった「8・人を巻き込む」の箇所が響いたなぁ!
そのころ、わたしは「TSUMORI CHISATO(ツモリチサト)青山店」のウインドウインスタレーションを担当していて、日々、アイデア探し、材料探しに、TOMOSというオランダのモペットに乗って、東京のあちこちを見てまわってました。
駒沢の近くに住んでいたので、通りすがりに、当時オープンしたばかりの「バワリーキッチン」を見つけて、素敵な感じにグッと来て、すぐ中村くんに連絡して。
その日の真夜中に中村くんと渡辺桂志くん(現株式会社 トランジット クルー代表取締役)と落ち合って、一緒にバワリーを訪れました。
ちょうどお店にいらした山本宇一さんとすぐ深い話ができて、そのスピード感に、すごくわくわくしたのが懐かしい!
中村氏のまわりはいつもそういう空気感でいっぱいでした。
そのころ、表参道にあったヒラマツさんの伝説のカフェ、「Cafe des pres(カフェ・デ・プレ)」で、中村くんが企画してた、招待制のパーティー「ルージュ」というイベントの空間のデザインを担当させていただいてて、わたしも中村力に巻き込まれてたのです!
楽しかったなぁ~!
今の私のフットワークは、きっと、当時の中村くんの姿勢をみてたから。
ほんと、彼は、最上級にいい意味で、真の「ミーハー」!
それを最大限に生かしてる「東京のスーパーミーハー王」!
これからも「東京のスーパーミーハー王」の、大胆なご活躍も楽しみです!
いまだからこそ、また、何かやりたいね~!!(←本書を読んで、さっそくww)
是非、本屋さんで見かけたら、手にとってみてくださいね☆
田中千絵